【山のトイレ レポート】雲取山、鴨沢~三峰まで、ロングルート上のトイレ全部見れます(閉鎖トイレあり)

スポンサーリンク
目次

雲取山ってどんな山?

雲取山の場所

東京都、埼玉県、および山梨県の境界に位置しています。広域なことから、雲取山の懐の深さがうかがえます。

雲取山の標高

約2,017メートル。

東京都では一番高い山で、都内唯一の百名山でもあります。

雲取山登山のレベル

危険か所は多くありませんが、行程が長いので、どのルートを選んでも中級以上の体力を必要とします。

そして、ルートが長いだけにトイレの有無は気になりますよね。

雲取山の登山ルート

主に3つのルートがあります。

①鴨沢ルート

歩行距離は往復で約23km、約10時間

②三峯ルート

歩行距離は往復で19.5km、約10時間

③三条の湯ルート

歩行距離は往復で約28.5km、約11時間20分

鴨沢~三峰までのコース上のトイレ

今回ご紹介するのは、上記三つのルートの中で最もポピュラーな、奥多摩駅・鴨沢バス停から登り、三峰山・三峯神社方面へ下るルート上のトイレです。

奥多摩駅のトイレ

公共交通機関を利用して行く方は、ここが出発点となります。

とてもキレイなトイレです。

鴨沢バス停のトイレ

村営登山者駐車場のトイレ

注意点

奥多摩駅からタクシーを利用される方は、車で行けるギリギリまで行ってもらうことも出来ますが、そうするとこの村営駐車場トイレを通り越してしまいます(少しの距離ですが、戻るのは面倒ですよね)

駐車場トイレを利用する予定の方は、この駐車場でタクシーを降りることをおススメします。

七ツ石小屋のトイレ

七ツ石小屋のHPはコチラ

  • 鴨沢バス停からのコースタイム3時間5分
  • 素泊まりができテント場もあるこぢんまりとした山小屋。
  • 水場(天然湧水)もあるので水の補給ができ、トイレ(チップ制)もお借りできます。
  • 売店もあり、手ぬぐいやバッジなどのオリジナルグッズや飲料の販売もあります。

雲取山避難小屋のトイレ

雲取山避難小屋すぐ近くにあります。

山頂直下ということもあり、少々ニオイが気になりますが、高い山の上でトイレが使えるのは有難いです。

雲取山荘のトイレ

雲取山荘ホームページはコチラ

雲取山荘(2025年3月調べ)

雲取山山頂から北側(三峰方向)に20分ほど(約700m)下った所にあります。

  • 収容人数200人
  • 1泊2食\9,500、素泊まり\6,800、水場があるので給水も自由にできます。
  • お風呂はありませんが、外の流しで歯磨きや洗面はできます(石けんの使用不可)
  • 幕営料(テント)一人\1,500
  • 館内は清潔で個室もあり、ごはんも美味しくステキな小屋です。
  • 日没、日の出時には、東京の夜景も楽しめます。
  • 真夏(7・8月)以外はコタツを入れてくれるので、小屋では暖かく過ごせます。
  • トイレは小屋を出てすぐ前にあり、館内にトイレはありません。
  • トイレに出る時用のサンダルの貸し出しはありますが、夜間のヘッドライトや懐中電灯、雨天時用に傘が必要です。

白岩小屋 閉鎖によりトイレ利用不可です

残念ながら、現在白岩小屋(2023年5月)は閉業、トイレも利用できません。

写真の通りトイレは倒れいました。

山と高原地図にもトイレマークがありますが、使えないので気をつけてください。

その代わり、白岩小屋裏手からは気分爽快な眺めが楽しめます。

トイレは使えなくても、ぜひ立ち寄ってみてください。

霧藻ヶ峰 休憩所のトイレ

雨天時または早朝や夕方以降はトイレ内が暗くなることが予想されますので、ヘッドライトが必要になります。

キレイに整備されています。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

鴨沢~三峰までのコース上に雲取山荘も含めると全部で4か所あります。

ちょうどいい間隔でトイレがあるので、それほど困った!ということにはならないと思いますので、水分は我慢せずしっかりと補給しましょう。

それでは、どうぞ気をつけて、いってらっしゃい!

雲取山へのアクセス

雲取山へのアクセス方法として、以下の4つのコースをご紹介します。

①奥多摩駅からバスで「鴨沢バス停」からスタートする鴨沢ルート

②奥多摩駅から小袖乗越(村営駐車場)までタクシー利用からの鴨沢ルート

③西武秩父駅または三峰口からスタートする三峯ルート

④奥多摩駅からバスで「お祭バス停」下車、三条の湯を経由する三峯ルート

【行き】

①鴨沢ルート

JR奥多摩駅から
  • 奥多摩駅前から西東京バス 奥09鴨沢西行、奥10丹波山村役場行、奥11留浦行に乗車、鴨沢バス停下車
  • 乗車時間:約35分
  • 運賃:740円~810円
  • 西東京バスホームページ時刻表はこちら
  • 西東京バス(株)お問合せ:氷川車庫(0428)83-2126

②小袖乗越(村営駐車場)までタクシー利用からの鴨沢ルート

JR奥多摩駅から
  • 奥多摩駅から小袖乗越まで予約できるタクシーは今のところ1台のみ
  • リーガルタクシー(奥多摩タクシー※同会社)お問合わせ:070-3168-6256
  • 1台しかないので早めの予約が必要です
  • 乗車時間:約30分
  • 運賃:約8,100円前後
  • 基本6人まで乗車可能ですが、テント泊装備など荷物が大きい場合は乗り切れない場合あり、要相談

③三峰ルート

西武秩父駅から
三峰口駅から

④三条の湯ルート

JR奥多摩駅から

【帰り】

鴨沢からJR奥多摩駅
三峯神社から西武秩父駅
  • 片道約10kmと長丁場なので、体力に自信のある方以外は小屋泊またはテント泊で計画する
  • 山の必携品(レインウエアやヘッドライト他)は必ず持つ
  • 余裕をもった計画を立て、無理をしない
  • 山頂付近は冷え込むので防寒対策もしっかりする

    ※本記事の情報は取材時点のものであり、情報の正確性を保証するものではございません。最新の情報は直接取材先へお問い合わせください。 また、本記事に記載されている写真や本文の無断転載・無断使用を禁止いたします。

    おススメの持ちもの

    山の地図とコンパス

    紙の地図があると、縦走計画が楽しくなります!

    ☆商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しております。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると売り上げの一部が当メディアに還元されます。

    この記事を書いた人

    〈プロフィール〉

    こんにちは!サイト管理人のレナです。

    スペック:シングルマザーで会社員、成人した子ども2人。

    趣味:山歩き、ジョギング、そして食べること。 

    現状:婚活歴も10年を超え、いつの間にか婚活から終活へシフトチェンジ。

    願望:脱社畜からの世界放浪旅。

    最近気になること:いきなり老けてきた理由。

    なにかと辛酸を舐めつつも、生来の能天気を活かし七転び八起きがモットー。

    「今がイマイチなら、もっと良くなる方法はないか?」を探求しています。 このサイトでは、できる限り有益な情報を共有していきたいと思います! 詳しいプロフィールはこちらから

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    目次