山ガールの皆さま、
山でのトイレはどうされていますか?
本記事では、女性にとって大問題の「山でのトイレ」の解決方法をご紹介します。
山の中でお尻を出すのはすごく勇気が要りますよね!!
トイレが不安だから、
- トイレは限界までガマンしている
- ギリギリの水分量に抑える
- トイレのある山にしか行かない
このような方が多いのではないでしょうか?
この記事では、そんな山のトイレの不安を解消します。
山でのトイレお助けグッズ
GOGIRL( 立ち〇ョングッズ)
ご存じですか?女性がお尻を出さずに立ったままオシッコができるグッズがあることを。
【本番は山の中です!】
お尻を出さなくて良いと言っても、やはり手短かに済ませるに越したことはありません。
慣れていないと、いざという時になかなかオシッコは出てくれません!
失敗なくスムーズにできるよう、事前に自宅での練習が必要かと思われます!
- 山へ持っていく時は、ティッシュペーパーやウェットティッシュなどと一緒にジップロックに入れておくと使用後も安心して持ち帰れます。
- 使用中の姿は「男性の立ちション姿そのもの」なんですが、お尻は隠れていますし、慣れると素早くできます。
- とても軽いので持ち歩きの負担になりません。
- 登山やアウトドア中の滑落事故防止
- 自然災害時の避難場所での保身対策
- 妊娠中やケガ、介護などで負担がかかる動作を回避
- 旅行中など不衛生な環境での感染防止対策
GOGIRL のそっくりさんレビュー
SHEINでGOGIRLの類似品が売っていたので購入してみました!使い比べたレビューを以下に示します。
メリット
- 圧倒的に価格が安い
デメリット
- 素材が硬めなのでフィット感がいまいち。
- 尿の貯まるところが小さく、出口が細いので勢いよくオシッコをすると使用中に尿が溢れる可能性あり。漏れない場合でも出口が細いのでオシッコの勢いがスゴイです(笑)
しかし使えないというほどのことはなく、多分練習次第で上手く調整できるようになると思うので、優先順位を価格に持ってくるならばコレも有りかなと思います。
簡易トイレ + ポンチョのセット
ガードポンチョと簡易トイレのセット
- ポンチョ×1・携帯トイレ×3コセット
- フリーサイズで、お子さまから大人まで使えます
- 強力な消臭効果で持ち運びも可能です
- 災害時の備えにもあると安心!
携帯トイレ
携帯ミニトイレ プルプルレディ
- 男女共用のモノよりも、より女性が使いやすい形状になっています
- 子供も大人も使用できます
- ポケットに入るハンディタイプなのでザックにいつも入れておけます
ダイソーレインポンチョ
- 半透明なので至近距離では見えてしまいそうですが、わざわざ近くで見ようとする人はいないかと…。
- お近くのダイソーで買えて軽量、使い捨て出来るので完ぺきを求めなければコレもアリだと思います。
- 持っていると急な雨や風除けにも使えますね。(雨具は登山の必携品です!きちんと揃えることを強くおススメします。)
紙オムツ
行く山や場所によっては、トイレどころかコッソリとオハナツミする場所さえ見つからない時もありますよね。
あらかじめそれが分かっていれば、最初から「紙オムツ」を履いていく、という選択肢もあります。
重ね着が基本の山で、途中でオムツに履き替えることは難しいと思うからです。
それが出来る場所なら、簡易トイレも使えますからね…。
でも、「紙オムツに用を足す」、コレが慣れないとけっこう難しいのです。
精神的なブレーキがかかったり、周囲の目を気にしたりで、なかなか思うように出せません…。
本当に漏れないの?
匂いでバレない?
生理中はどうなる? とか不安要素だらけですよね。
ということで、洋服を着たまま紙オムツに用を足す検証をしてみました。
【紙おむつ検証】
- 使用した紙オムツ
-
テント下着爽快プラス 薄型パンツ(男女共用)
- 状況
-
自宅で登山用半ズボンの下に直ばき
- 内容
-
今回は「小」の方だけ
- ニオイ
-
よほど鼻を近づけないと分からないと思う。戸外ならまず大丈夫
- 漏れ
-
あり。足のつけ根あたりからじんわり漏れてきて、パンツにシミができた。完全にバレます。残念。
- 音
-
人による(笑)多分大丈夫なのでは
◆生理中なら
オムツという特性上、そうしょっちゅう履き替えることが難しいので、オムツの中に+生理用ナプキン、もしくはオムツ+タンポンが望ましいです。ナプキンをプラスすると夏場は蒸れそう。
◆使用後の快適性
けっこうガマンした後にやったので(笑)尿量多めでしたが、やはりその最中は衝撃的な感触。
お世辞にも快適とは言い難いです。しかし女性は生理で慣れてるので、超・多い日のような感じですかね。
なによりも、漏れたらどうしよう?と不安が大きい。
下山後の話しのネタにも使えそうです(笑)
◆感想:自身の将来(老後)のためにも一度体験しておくといいかも。
◆結果:いざという時に使えるか?
今のところ、厳しいです。
量が少なめなら、との条件付きで使ってください。
快適とは言い難いものの、極限までガマンするとか、漏らしちゃった…とかよりは100倍マシですし、いざという時は紙オムツを付けてるゾ!との安心感はありますね。
★今後さらに「完全に山での使用OK」が出せる紙オムツ探してみます!
★登山用ショーツでも試してみましたが、よほどピタピタのタイツでない限り、外にはオムツだとバレないと思います。
★自宅で一度練習してみることをおススメします。
①お試し用紙オムツ 1枚入り 薄型パンツタイプ
※2022年8月現在、Yahooショッピングでの【お試し】商品の取り扱いがない状態です。
②ライフリー パッドなしでも安心 長時間安心パンツ
↓↓↓これはなんと、排尿7回分(150mL/回)約1000㏄を吸収できるらしいです、これは期待できそうです。
しかし今のところお試し用パックは見つけられず。
サイズはS・M・L・LLと4展開あり、漏れる失敗の無いよう、自分に合ったサイズを選んでください。
Sサイズ | Mサイズ | Lサイズ | LLサイズ | |
サイズ | ウエスト50-70cm | ウエスト60-85cm | ウエスト75-100cm | ウエスト90-125cm |
商品単位 | 16枚 | 14枚 | 12枚 | 10枚 |
商品単位 | 64枚 | 56枚 | 48枚 | 40枚 |
Sサイズ
Mサイズ
Lサイズ
LLサイズ
【山でのトイレ対策グッズ 検証の結果】
- 女性用排尿補助具GoGirlもしくは携帯トイレ+ポンチョのセットが便利でおススメメ
- 安心のために紙パンツもアリですが、完ぺきではないことを念頭に置いて使用してください
こんな飲み物はトイレが近くなりやすい
- コーヒー・お茶類・コーラ類・エナジードリンクなど
- 玉露・煎茶・ほうじ茶・番茶・玄米茶・紅茶 など
カフェインが含まれていないお茶は?
- ルイボスティー・麦茶など
山頂で飲みたくなる気持ちもわかりますが、危険も伴うので下山後にしましょう。
オレンジジュースなど酸味の強い飲み物
- ポカリスエットやアクエリアスにも利尿作用はある?
-
利尿作用はありません。
しかし、普通の水よりも水分が体に早く吸収されるように成分が調整されているので、トイレが近くなる感覚になるのかもしれません。
- 登山中に水分補給を怠るとどうなる?
-
- 体の水分量が不足すると、酸素や栄養が筋肉に効率的に回らなくなり、機能が低下して疲れやすくなる。
- 足がつりやすくなるので危険。
- 高い山では高山病のリスクが高まる。
- 汗の量が多くない方でも脱水状態になりやすい。
登山に持っていく飲み物の量は?
登山中に必要な水分量の計算方法(めやす)
自分の体重×行動時間×5ml=必要な水分量
汗かきの人や暑い時の登山であれば1~3割増しの余裕があると安心です。
●あると安心、軽量で持ち運べるパウダータイプの経口補水パウダー
山でのトイレ問題まとめ
備えあれば憂いなし!!
いかがでしたでしょうか。
行く山によって、また登山スタイルによって必要なトイレ補助具も違ってくると思いますが、
トイレが不安で楽しめなかったなんてことが無いように、準備は大切ですね。
ケガなく不安なく、どうぞお気をつけて!
次のあなたの山行も最高に楽しくなりますように!
☆商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しております。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると売り上げの一部が当メディアに還元されます。
〈プロフィール〉
こんにちは!サイト管理人のレナです。
スペック:シングルマザーで会社員、成人した子ども2人。
趣味:山歩き、ジョギング、そして食べること。
現状:婚活歴も10年を超え、いつの間にか婚活から終活へシフトチェンジ。
願望:脱社畜からの世界放浪旅。
最近気になること:いきなり老けてきた理由。
なにかと辛酸を舐めつつも、生来の能天気を活かし七転び八起きがモットー。
「今がイマイチなら、もっと良くなる方法はないか?」を探求しています。 このサイトでは、できる限り有益な情報を共有していきたいと思います! 詳しいプロフィールはこちらから