-
【山のトイレ レポート】「高尾山のトイレはぜんぶ綺麗?」写真付き!
そうだ、高尾山行こう!でもその前に、高尾山のトイレはキレイ?子連れでも大丈夫?高尾山と高尾山口駅周辺のトイレを徹底レポート! -
【登山初心者】むしろ一人がいい!大人女性の山歩き山あそび。
山であなたは何を見つける?新しい自分、ひとりの時間、それから。 -
山ガールのトイレ問題を解決!今すぐ買えて防災にも役立つ簡易トイレのご紹介。簡易トイレと紙オムツ試してみて良かったのはどっち!?
山歩きは楽しいけど、やっぱり困るのはトイレのこと!紙オムツを試した結果は!携帯トイレや飲み物の工夫でもっと山を楽しもう! -
【山のトイレ レポート】初心者が挑む丹沢主脈縦走!大倉尾根から焼山登山口まで。コースタイム通りに歩けるか?途中もうダメかと思った!
はじめに 山に行く前、女性の脳裏に浮かぶ心配事とは・・・ 「その山にトイレある?」 この記事では、丹沢主脈縦走ルートのトイレをご紹介します。 長い縦走コースもこれで安心! ※本記事内にはトイレの画像が含まれております。不快に思われる方がいらっしゃ... -
【トイレ レポート】初心者シニアハイカーが生藤山、三国山、陣馬山への縦走路を歩いたらパワースポットだった!
はじめに 山に行く前、女性の脳裏に浮かぶ心配事とは・・・ 「その山にトイレある?」 この記事では、井戸バス停から陣馬山までの縦走ルート上にあるトイレをご紹介します(写真付き)。 長い縦走コースもこれで安心! ※本記事内にはトイレの画像が含まれてお... -
【山のトイレ レポート】棒ノ折山(棒ノ嶺)初心者コースを歩く。ゴルジュってなんだ?
山に行く前、女性の脳裏に浮かぶ心配事とは・・・ 「その山にトイレある?」 この記事は、棒ノ折山のトイレ(写真付き)と歩いてみたレポートです。 棒ノ折山(棒ノ嶺)について 住所:東京都西多摩郡 奥多摩町と埼玉県飯能市の境にある 標高:969m 今回のコ... -
【筑波山】初心者ハイカーがまさかのバリエーションルート?春のお花に会いたくて、裏ルートに挑んだ結果!
※本記事内にはトイレの画像が含まれております。不快に思われる方がいらっしゃるかもしれませんが、何卒ご容赦ください。 いつもと違うルートで筑波山に登る 秋葉原から、つくばエクスプレスで45分。 電車に乗り込んだ時はガラガラだった車内が、いつの間... -
山登り初心者でも安心!中高年女性が一人でも参加しやすい登山ツアーのおすすめ【2025年】
健康的で長く続けられる中高年女性におススメの趣味は「登山」です。何歳からでも始められ、もちろん下半身の強化にも役立ちます。 -
【山のトイレ レポート】素晴らしい見晴らしとお花畑が最高の、平標山
花の百名山として大人気の平標山のトイレレポート。最高の稜線歩きができました。 -
【山のトイレ レポート】美しき笹原が最高に気持ちいい山、牛奥ノ雁ケ腹摺山。山中にトイレはある?
山に行く前、女性が必ず脳裏に浮かぶ心配事とは・・・ 「その山にトイレある?」 女性がアウトドアでお尻を出すのは勇気が要りますよね。 この記事では、そんな女性のために牛奥ノ雁ケ腹摺山周辺のトイレをご紹介します。 牛奥ノ雁ケ腹摺山 牛奥ノ雁ケ腹摺山... -
【山のトイレレポート】深い森と長い尾根歩きを楽しめる奥多摩三山の一つ御前山。登山道にトイレはある?
奥多摩の底時からを見せつけてくれる御前山ですが、登山道にトイレはある?の疑問にお答えします。 -
【山のトイレレポート】神奈川県の石老山にはトイレある?行ってみてわかった人気の理由。トイレ写真付き。
しっかり整備された登山道と道標があり、登山初心者にもおススメのコース。登山後にあるもう一つの楽しみとは? -
【山のトイレ レポート】東京都のオアシス、払沢(ほっさわ)の滝のトイレ
「日本の滝百選」に選ばれた名瀑、「払沢の滝」周辺にあるトイレとアクセスをまとめました。 -
【Mountain toilet information】2024 Edition “No need to worry about toilets on Mt. Takao anymore” with photos! For all nature loving women
This is a report on Mt. Takao's toilets for those who want to go to Mt. Takao but are worried about whether there are toilets. -
【山のトイレ レポート】丹沢 鍋割山へ鍋焼きうどんを食べに山に登る。ところで登山道にトイレある?写真付き!
SNSでよく見かける、あの鍋焼きうどん。食べてみた感想と山のトイレレポートです。登山道は思ったよりけっこうキツかった!でも行く価値あり! -
【山のトイレレポート】地図を見ながら歩くのが楽しい古道、奥多摩むかし道。長い道中もこれで安心!
奥多摩むかし道をご存じですか?旧青梅街道と呼ばれるその道は、かつてそこを通った人々の生活を感じ郷愁を誘う、約10kmの古道です。標高が低いので真夏以外がおススメです。 -
【山のトイレ レポート】山梨県大月市「秀麗富嶽十二景」扇山から百蔵山の縦走コース上のトイレ。写真付き!
秀麗富嶽十二景の扇山、百蔵山 2023年11月末、以前から興味のあった秀麗富嶽十二景のうちの六番、七番である扇山と百蔵山に登ってきましたので、その感想と山のトイレレポートを記事にしました。 秀麗富嶽十二景とは? 大月市域内にあり、富士山を望む優れ... -
【山のトイレ レポート】ケーブルカーで行く奥多摩御岳山~大岳山にトイレはある?初めてでも安心の写真付き!
御岳山にハイキングに誘われたけど、トイレってあるの?そんなお悩みにお答えします。 -
【山のトイレ レポート】この世の楽園?尾瀬 田代山、帝釈山登山ルートにトイレはある?山奥でもこれで安心!
奥会津の深山、帝釈山と田代山。クラクラする程美しいですが、そんな山奥のトイレってどうなってるの?の疑問にお答えします。アブ対策も! -
【山のトイレ レポート】八ヶ岳(赤岳、横岳、硫黄岳)縦走路。トイレの場所はどこ?長いルートもこれで安心!
赤岳、横岳、硫黄岳、の縦走ルート上のトイレレポート2023年版。長いルートもこれで安心! -
【山のトイレ レポート】陣馬山から高尾山縦走!ロングルートのトイレ写真付き!初めてでもこれで安心!
高尾山から陣馬山の縦走は危険か所もほとんどなく、途中お茶屋さんで休憩したり、各ポイントにトイレもあるので、初めての縦走チャレンジに最適です! おススメは、体力にまだ自信のない方や、登山初心者の方には、陣馬山からのスタートです -
【山のトイレ レポート】雲取山、鴨沢~三峰まで、ロングルート上のトイレ全部見れます(閉鎖トイレあり)
登山初心者のステップアップコースとしても人気の雲取山。鴨沢から三峰方面へ抜けるコース上のトイレのご紹介です。初めてでもこれで安心! -
【登山初心者の女性】登山にトレッキングポールは必要ですか?
登山のストックは必要ですか?見た目はどれも同じに見える登山ストックの種類と選び方のご説明
12